トゥバタハの中のリブアボード・ダイビング
トゥバタハへのライブアボードに参加するダイバーは、壮観なダイビングを体験することになります。トゥバタハ国立公園は、ほぼ10万ヘクタールの原始的なリーフを覆っており、そのため「新・世界七不思議」の1つに選ばれ、ユネスコの世界遺産にも登録されています。トゥバタハはスールー海の中央、パラワン島の東側に位置し、パラワン自体がフィリピンの最後のフロンティアとされています。この公園の環礁は、最も近い陸地から船で10~12時間離れた場所にあり、この隔離がフィリピンの他の多くの群島が直面する過剰利用を免れさせています。ノースアトール、サウスアトール、そして主な環礁の北西にある小さなジェシー・ビーズリー・リーフが公園内の主なエリアを構成しています。これらのエリアには合計で約20の異なるダイブサイトがあり、探検が可能です。トゥバタハを訪れる唯一の方法はライブアボードであり、船の数が少なく、海洋生物の密度が非常に高いため、トゥバタハでのライブアボードは一生に一度の旅となるでしょう。
ノースアトールの北端には、素晴らしいサメの観察ポイントがいくつかあります。まず最初に紹介するのは、その激しい流れから「ウォッシングマシン」と名付けられたダイブサイトです。ここでは、ホワイトチップ、ブラックチップ、グレイリーフシャークなど多種多様なサメを見ることができます。次に紹介するのは「シャーク・エアポート」と呼ばれる大型のクリーニングステーションで、他のクリーニングステーションを圧倒する規模を持ちます。このサイトで棚沿いにドリフトダイブをしていると、様々な生物が目の前を通過する光景が見られます。グレイリーフシャークやホワイトチップシャークの群れに加え、シルキーシャーク、ギターシャーク、ジンベエザメが出現することもあります。ノースアトールの北端は海底および中層で多くの生命を引きつける場所であり、エイやウミガメもお見逃しなく!
ノースアトールの南〜南東端では、沈船「マラヤンレック」や、追加のダイブサイト「ウォールストリート」「アモスロック」などがある素晴らしいウォールダイビングが楽しめます。このエリアではハンマーヘッドシャークが目撃されることが多く、グレイリーフシャークとホワイトチップシャークも常時観察できます。これに加えて、巨大なGT(ロウニンアジ)、ドッグトゥースツナ、複数種のバラクーダの大群、ウミガメ、マンタなど、大型回遊魚も現れます。アモスロックでは、ハードコーラルとソフトコーラルが豊富に見られ、この付近のノースアトールエリア全体では、カラフルなウミシダや奇抜な模様のウミウシ、扁形動物など、底生生物が海底を鮮やかに彩り、青い海のショーと並ぶ見どころとなっています。
ノースアトール南〜南東部では、新たなお気に入りのリーフ生物として、大型のウミウチワに棲むピグミーシーホース、アフリカンパンパーノ、リーフスコーピオンフィッシュなどが見られます。流れが強くなると、レッドスナッパー、ジャイアントグルーパー、ナポレオンフィッシュといった大型リーフフィッシュも登場します。青い海では、時折無限に見える群れで通過するニジカンパチや、エサを探して奇妙に大きく開いた丸い口の形をしているサワラ(スパニッシュマッカレル)も見られます。海面付近では、マンタ、イーグルレイ、アオウミガメ、タイマイの観察が最も期待できます。
サウスアトールの北部もまた、ハンマーヘッドシャークの群れでダイバーを魅了するエリアで、特に「コ・オック」ではその光景が見られます。これらの驚異的なサメたちが青の中から現れるのを待つ間も、サージョンフィッシュやロウニンアジの群れが旋回する美しい珊瑚の棚を移動しながら素晴らしい時間が過ごせます。サウスアトールの北エリアは、リーフフィッシュやウミガメ、大型回遊魚(サメやマンタなど)で知られており、まさにトゥバタハらしい体験ができる場所です。サウスアトール南部にあるデルサンレックにはクリーニングステーションがあり、大型のリーフフィッシュやサメ、時折タイガーシャークまでもが顧客として訪れます。
トゥバタハの北西には、ジェシー・ビーズリー・リーフがあり、トゥバタハのライブアボード日程に含まれています。ここでもハンマーヘッドシャークが見られるほか、グレイリーフシャーク、シルキーシャーク、ジンベエザメも登場することがあります。特に枝状のアクロポラサンゴが印象的なエリアがあり、ダイブサイト全体を際立たせています。なお、ジェシー・ビーズリーでは潮の流れが強いことがあり、海洋生物を楽しみながらもダイブガイドの指示に従うことが重要です。
日程の詳細
トゥバタハでのライブアボードの日程は、6泊、7泊、または11泊以上があり、1泊あたりの予算は280~500ユーロです。大半のプランはトゥバタハの素晴らしいダイブサイトに特化していますが、ライブアボードドットコムの中には、トゥバタハと他の卓越したダイビングエリアを組み合わせた2つのツアーがあります。1つ目はシードアーズのツアーで、セブを出発地とし、バリカサグ(ボホール)、アポ島(ネグロス)、カルサ(パラワン)でのダイビングを経てトゥバタハに到着、最終地はプエルトプリンセサです。2つ目のプランは、バタンガス〜プエルトプリンセサ間(のいずれか)を移動するM/Vディスカバリーパラワンによるトリップです。このプランでは、アポリーフ(ミンドロ)およびクヨ諸島(パラワン)にも訪れます。トゥバタハには、帆を揚げた豪華なS/Yシレーンから、改装された商船、専用のM/Vダイビングヨットまで、様々な快適さを提供する船が揃っており、いずれも優れたダイビング設備を持っています。
トゥバタハのライブアボードで求められる経験レベルは、通常オープンウォーターで、ログダイブ数は0〜40本が目安です。ただし、ソリチュード・ワンのみは、アドバンスド・オープンウォーターの認定と50本のログダイブが必要です。マルディブやインドネシアに比べて急流で知られていないフィリピンですが、トゥバタハはまさに海の真ん中にあるため、波や潮流といったオープンウォーターの条件が発生します。それでも、初心者ダイバーは船上でしっかり配慮されており、各ダイブサイトでの挑戦や必要な経験レベルについてはダイブガイドが判断してアドバイスしてくれます。
ライブアボードの出発地
プエルトプリンセサ(パラワンの州都)は、トゥバタハのライブアボードの主な出発地点です。マニラとセブシティからは、フィリピン航空とセブパシフィックによる定期便が就航しています。マニラまたはセブシティへの移動は、東南アジア諸国の多くから直行便が利用可能です。国際線は通常、現地の主要都市で乗り継いでフィリピンへ向かいます。セブシティ出発のライブアボードに参加する場合、マニラからセブへの国内線や、セブへの国際便でのアクセスが容易です。バタンガス接続のライブアボードでは、マニラへ到着後、バスでバタンガスポートへ移動することになります。
プエルトプリンセサに余裕を持って滞在できる旅行者は、アイランドホッピング、ジャングル探検、そしてパラワンのもう一つの世界遺産「プエルトプリンセサ地下河川」など、陸と海のアクティビティを楽しめます。プエルトプリンセサからバンで行ける港町ポートバートンや有名なエルニドにはサンゴ被覆率100%のダイブサイトもあり、浅瀬のリーフスロープが多いため、初心者ダイバーにも最適です。
旅行のベストシーズン
トゥバタハのダイビングシーズンは、3月から6月のみです。この時期は海と空が最も穏やかであるため、トゥバタハのライブアボードはこの期間に集中して運行されます。
トゥバタハの中のリブアボード・ダイビング
トゥバタハ ダイビングレビュー
- 8.8 最高
- 7.6 グッド
- Warren D
アメリカ合衆国
10/10 - Legendary, one of the world's premier diving destinations. The amount of fish and schools are completely staggering. Every dive, it feels guaranteed to see either a massive school of Jackfish or Barracuda. The coral density too is indescribably vast. It's just so much of everything. It being only accessible 3 months of the year and the Philippines protection of it have reaped IMMEnSE benefits. Pelagics are there as well but the coral and reef cannot be underappreciated. Just imagine all the fish you've seen at reefs but at 5x the density and you've got Tubbataha.
ダイビング トゥバタハ の 4月 Navis 1
- 9.6 特別
- Thomas F
アメリカ合衆国
Fantastic healthy Coral with lots of turtles reef sharks and schools of fish
ダイビング トゥバタハ の 3月 Philippines Aggressor
- 6.4 レビュースコア
- Debora B
アメリカ合衆国
Mind-blowing corals, fans, and sea life. So many fish and so many different types. One of the most diverse dive destinations in the world.
ダイビング トゥバタハ の 6月 Philippine Siren
- 9.6 特別
- Adrienne I
アメリカ合衆国
Beautiful corals. Thousands of different types of fish. I love seeing the turtles in action. Schools of barracuda. Triggerfish.
ダイビング トゥバタハ の 6月 Infiniti
- 8.8 最高
- Daniela H
アメリカ合衆国
Incredible, every dive brought something exciting
ダイビング トゥバタハ の 5月 Philippines Aggressor
- 8.4 とても良い
- Steven D
アメリカ合衆国
The corals are huge and so diverse. AMAZING coral. We had bad luck tho and didn't see any whale sharks or hammerheads. We had 2 groups on our boat, and the other group did see ONE whale shark on one of our dives, but no luck for us. That said, you can't control nature, and it's not the staff's fault. Just gotta come back I guess.
ダイビング トゥバタハ の 4月 Narayana
- 10.0 特別
- Mitchell N
アメリカ合衆国
We had nearly 100% sunny skies making the visibility nearly perfect! Natural light is the best lighting there is! Healthy coral, reefs, sea life etc etc etc.
ダイビング トゥバタハ の 3月 Infiniti
- 6.0 レビュースコア
- Martha F
アメリカ合衆国
very good - healthy reefs with lots of fish
ダイビング トゥバタハ の 3月 Atlantis Azores
- 8.4 とても良い
- Ryan L
アメリカ合衆国
It was ok. Disappointed by the lack of pelagics, but otherwise great.
ダイビング トゥバタハ の 3月 Philippines Aggressor
- 9.6 特別
- Kim C
アメリカ合衆国
We had fantastic weather, flat seas and good visibility so the diving was easy overall. The condition of the reef is fantastic and well managed. There was only one other live aboard in the region so the sites were not over crowded. The closest parallel experience was diving in Sipadan in the 90's.
ダイビング トゥバタハ の 6月 Stella Maris Explorer